魔法に関する質問
01 魔法の源は何ですか?(精霊・神・悪魔など)
A.本人が持っている魔力、魔石と呼ばれる魔力を宿した石、人外(精霊・神獣・神)から与えられる力。
02 魔力はどのように得られますか?(修行・遺伝・信仰など)
A.本人の潜在能力、修行によっても得られるがとても根気と労力が必要(実際は非常に稀)。
03 魔法発動に必要なモノはありますか?それは何ですか?
A.具現化力。創造力ともいう。(どのような魔法なのか的確・忠実にイメージできるかで魔法の威力・完成度が異なってくる)
04 魔法発動までのプロセスを教えてください。
A.引き出す力の属性を決める→どのような魔法にするかイメージする(この際に呪文を唱えたり、文字を書いたりしてイメージを掴みやすくする)→と同時に魔力を込める→発動!
※ちなみに、上位の者程発動までの時間が短くなったり、呪文や文字などを省略して魔法を扱うことが出来る。
05 魔法の強さは何によって変わりますか?
A.1.魔力の容量。(個人の有している魔力の量)
2.具現化力(創造力)。しっかりとしたイメージを持っていないと威力が弱くなったり、力を持たないただの魔力の塊になったり、下手をすれば暴発・不発で終わる。
3.魔法に関する知識。個人が作り出した魔法は別だが、魔法使い共通の術とかは手順をきちんと踏まないと発動しない(呪文一句、文字一つでも違うと発動しないか、別の魔法が出来上がる)。
06 何種類の属性がありますか?
A.基本としては火・水・土・木・金の五つ。これ以外にも特殊属性と呼ばれる属性がある(これは個人・一族の特殊能力、扱える者が数人しかいないなどの理由から希少種扱いされているもの)。例を上げると雷・重力・影・・・・・など沢山あり、正確な数は知れない。
※ちなみに、遥か昔は四大元素が属性の基本であったが、風の属性を扱える者がいなくなったために今は五行思想に切り替わった。
07 それぞれの属性の特徴をどうぞ。
A.とくにこれといってないが、木の属性の魔法は少し特殊。基本的には植物を扱った魔法なのだが、ここ最近では薬を作り出す属性として見られている。植物中の成分を複数組み合わせてその病気に適した薬を「作ることができることを知り、ここ100年で薬魔法が激増した。なのでもっぱら新しい薬魔法の考案に明け暮れている。最近では魔法使いというより医者として見られているらしい。
08 魔法は誰でも使えますか?どの程度浸透してますか?
A.誰でもというわけではない。比率としては2:8で魔法を使えない一般人のほうが圧倒的に多い。魔法については広く知られている。
09 特に魔力の高い種族は居ますか?
A.とくにはいないが、人外(精霊・神獣・神・魔族)は皆魔力をそれなりに有している。
10 特に魔力の低い、または使えない種族は居ますか?
A.人間。(稀に精霊などに匹敵するほど強い魔力を持っている人もいる)
11 魔法を学べる施設はありますか?どの程度普及してますか?
A.例外を除いて、基本的には一国に一つ魔法学校がある。けれども魔法使いならば必ずあこがれるというのが”魔術師の塔”。魔法使いの中でもそれなりの力を持っているものでなければ入ることができない、とても水準が高い所。五大聖者もこの塔にいる。
12 それはどこが運営しているのですか?(国・自治体など)
A.国で運営してます。
13 魔法使いの社会的地位は高いですか?
A.高いというよりは重宝されています。とくに魔法使いの少ない国は国で雇ったりなどしているところもある。
14 魔法使いはどのように収入を得ますか?
A.基本的には雇われて収入を得ています。雇われ先は人それぞれで、国や街、村や個人など様々です。
15 魔法使いにとって脅威となる存在は何ですか?
A.魔法の効かない相手、魔法の使えない場所。
16 魔法使いの中で異端とされる人は居ますか?どんな人ですか?
A.禁術を研究・行おうとする者。例えば死者を蘇らせようとする者、逆に生み出そうとする者、複数の命を一つに作り変えようとする(合成獣)者達。
17 一般の人々に魔法使いに対する偏見はありますか?
A.ありませんが、魔法使いはどんなことでもできると勘違いされているので、その誤解を解くのが大変。
18 個人では発動できない魔法はありますか?それはどのようなものですか?
A.大規模な魔法、魔力をとても使う魔法。例えば国全体に結界を張るとか。
19 魔法を使う場合、誰かの許可が必要ですか?(国王・司祭など)
A.とくにはありません。例外はある。
20 (一時的or永久に)魔法が使えなくなることはありますか?原因は何ですか?
A.魔法封じの術を掛けられた時、魔力を封じる場所になどにいる時。他にもいろいろある。
21 魔力を消費すると身体にどのような影響がありますか?
A.眠くなります。(力を回復するため)下手をしたら一時期魔法が使えなくなるか、最悪の場合死んでしまいます。
22 魔道具などは発達していますか?
A.それなりに発達しています。基本的には魔法補助の役割を持っています。補助以外にもいろんな効果を持っています。
23 それは安価ですか?高価ですか?
A.一般で売られているものは安価ですが、魔法使いのものは質などもそれなりに求められますので高くなります。
24 魔道具の効果や役割は何ですか?(照明器具・武器など)
A.武器にも使いますし、移動装置とか・・・・・いろいろあります。
25 最後に、魔法について熱く語ってみてください。
A.使えるのなら大変便利だと思います。 |
|